
【自然食品の豆知識】食べることは生きること。ベジタリアンとヴィーガンの違いとは?
【自然食品の豆知識】進化する国産小麦
【自然食品の豆知識】お酢をもっと身近に
【自然食品の豆知識】調味料の使い方 味付けは「さしすせそ」
【だしの豆知識】日本のだし文化について
【だしの豆知識】荒節と本枯節の違いとは?
【だしの豆知識】日食はどうしてパック式じゃなく、粉末・顆粒タイプのだしにこだわるのか?
【自然食品の豆知識】多くの市販しょうゆで“脱脂加工大豆“が使われる理由
【だしの豆知識】だしの美味しいって何?
【だしの豆知識】昆布のうま味について
【だしの豆知識】かつお節のうま味について
【だしの豆知識】椎茸のうま味について
【だしの豆知識】だし汁の作り方
350円(税込378円) 沖縄のさとうきびを原料に精製を控えてつくりました。
250円(税込270円) 原材料は国産米・国産大豆・食塩のみ。色が薄く、米麹による自然の甘さたっぷりの味噌です。
680円(税込734円) 長野県産契約栽培米の米糀と大豆、沖縄の塩「シママース」を使用した天然醸造の生味噌です。
【宅配・通販専用】だしの素こく好み レギュラー(10g×50袋)
1,565円(税込1,690円)
【宅配・通販専用】だしの素こく好み スモール(10g×10袋)
330円(税込356円)
785円(税込848円)
1,100円(税込1,188円)
2,050円(税込2,214円)
985円(税込1,064円) 丸大豆醤油をベースに、かつお・昆布・椎茸の旨味を効かせました。濃縮タイプ。
780円(税込842円) 有機丸大豆特選醤油と、かつお・昆布・椎茸の旨味をバランスよく配合しました。
480円(税込518円) 国内産契約栽培小麦粉と植物性油脂を使用したカレールウ。
480円(税込518円) 国内産契約栽培小麦粉と植物性油脂を使用したホワイトシチュー。
500円(税込540円) 国内産契約栽培小麦粉と植物性油脂を使用したハヤシルウ。
410円(税込443円) 喜界島サトウキビ100%使用を使用。ザラ目タイプの粗糖です。
260円(税込281円) クセのない、まろやかなオーガニックシュガー。有機JAS認定のブラジル産さとうきびを使用。
278円(税込300円) 国内産契約栽培小麦粉と植物性油脂を使用したカレールウ。調理しやすいフレークタイプ。
278円(税込300円) 国内産契約栽培小麦粉と植物性油脂を使用したホワイトシチュー。調理しやすいフレークタイプ。
287円(税込310円) 国内産契約栽培小麦粉と植物性油脂を使用したハヤシルウ。調理しやすいフレークタイプ。